保育料については保護者の居住する市町村の基準に従います。 ●1号認定 給食代は保育料に含まれません。 〈給食代320円(1食)×給食を召し上がった日数〉を月毎に集金させていただきます。 ●2・3号認定 ー0・1・2歳児クラス 給食代は保育料に含まれます。 ー3・4・5歳児クラス 保育料は無償になります。延長保育料・給食代は別途集金となります。 〈給食代320円(1食)×給食を召し上がった日数〉を月毎に集金させていただきます。 ※ 給食代 1食320円〈主食80円+副食費(おかず・おやつ代)240円〉 |
預かり保育料【1号認定】 | ||
預かり保育料 利用料金・金額 |
月〜金曜日 7:00〜9:00 | 無料 |
月〜金曜日 14:00〜19:00 |
日額 300円 月額(上限) 3,000円 ※上限額は土・長期休業期間も含む |
|
土曜日・長期休業期間 利用料金・金額 |
7:00〜19:00 | 日額 450円 給食 320円/1日 ※給食代は上限なし |
≪ 預かり保育の無償化【新2号】について ≫ ・無償化の対象となるには、秋田市から保育の必要性の認定を受ける必要があります。 ・認定を希望される方は関係書類をお渡しいたしますので、園までお問い合わせ下さい。 ・対象年齢:保育の必要な3~5歳児クラスのお子さん(満3歳になった日から最初の3月31日までのお子さんは、市民税非課税世帯のみ) ・無償化月額上限額:1日あたり450円×利用日数 ※最大11,300円まで |
延長保育料【2・3号認定】 |
||||
延長保育 | 保育区分 | 延長時間 | 日額 | 月額(上限) |
保育標準時間 | 18:00〜19:00 | 300円 | 3,000円 | |
保育短時間 | 7:00〜8:00 | 無料 | ー | |
16:00〜18:00 | 200円 | 3,000円 ※上限額は18:00~19:00も含む | ||
18:00〜19:00 | 400円 | ー |
預かり保育料【1号認定】 | ||
預かり保育料 利用料金・金額 |
月〜金曜日 7:00〜9:00 無料 |
|
月〜金曜日 14:00〜19:00 日額 300円 月額(上限) 3,000円 ※上限額は土・長期休業期間も含む |
||
土曜日・長期休業期間 利用料金・金額 |
7:00〜19:00 日額 450円 給食 320円/1日 ※給食代は上限なし |
|
≪ 預かり保育の無償化【新2号】について ≫ ・無償化の対象となるには、秋田市から保育の必要性の認定を受ける必要があります。 ・認定を希望される方は関係書類をお渡しいたしますので、園までお問い合わせ下さい。 ・対象年齢:保育の必要な3~5歳児クラスのお子さん(満3歳になった日から最初の3月31日までのお子さんは、市民税非課税世帯のみ) ・無償化月額上限額:1日あたり450円×利用日数 ※最大11,300円まで |
延長保育料【2・3号認定】 |
||||
延長保育 | ||||
保育標準時間 | 【延長時間】18:00〜19:00 日額/300円 月額(上限)/3,000円 |
|||
保育短時間 | 7:00〜8:00 日額/無料 月額(上限)/ー |
|||
16:00〜18:00 日額/200円 月額(上限)/3,000円 ※上限額は18:00~19:00も含む |
||||
18:00〜19:00 日額/400円 |
利用対象 | 保護者の事由により、一時的に保育が必要となるお子さま |
対象児 | 保育所等に入所していない0歳〜就学前までの子ども |
保育時間 | 8:00〜17:00 |
休業日 | 日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日〜1月3日) |
利用料金 | 0歳児クラス…1日2,200円/半日1,400円 1〜2歳児クラス…1日1,500円/半日1,000円 3〜5歳児クラス…1日1,200円/半日800円 ※ご兄弟・姉妹でご利用の際は、利用料金を半額とします。 |
※1日4時間30分未満の利用⇒半日料金 ※1日4時間30分以上の利用⇒一日料金 【「在宅ママ・パパゆっくりプラン」クーポン券のご利用について】 ご利用料金をクーポン券(1枚400円)、または クーポン券+現金にてお支払いいただけます。利用料金よりクーポン券の額が上回っている場合であっても、おつりはでませんのでご注意ください。 |